
筆耕の製作工程|手書きで仕上げる信頼の筆文字
鉄筆堂では、すべてのご依頼に対し、
経験豊富な書道家が1点ずつ丁寧に筆を入れています。
このページでは、賞状・垂れ幕・式次第などの
制作過程を、工程ごとにご紹介します。
1. ご依頼・原稿確認
ご注文内容(サイズ・文面・用途など)を確認後、
手書きに最適な構成・文案をすり合わせます。
社名や氏名、日付などの誤字防止のため、
原稿は必ずご確認いただきます。
2. レイアウト設計と下書き
紙面全体のバランスを見ながら、
薄墨や鉛筆で下書きを入れます。
中心の取り方・文字サイズの統一など、
視認性と品格を重視した設計を行います。
3. 清書(本番筆入れ)
専用の筆・墨を使用し、
一文字ずつ気持ちを込めて書き上げます。
一発勝負で仕上げるため、
集中力と長年の経験が問われる工程です。
4. 乾燥・最終検品
乾燥後に文字のにじみや
破損がないかを丁寧に確認します。
額装・化粧箱・掛け軸などのオプションがある場合は、
この段階で仕上げます。
5. 梱包・納品
完成した作品は、防水・防折の丁寧な梱包を行い、
全国へ発送します。
現地納品・設営が必要な場合も、
事前にご相談いただければ対応可能です。
(事前予約 要打ち合わせ)
お問い合わせは下記のメールフォームより承っております。
ご不明な点はお電話か
下記住所までお越し下さい。
住所
鉄筆堂/藤井直樹
〒132-0021
東京都江戸川区中央1-14-20
(藤井商店2階)
平日10:00〜12:00 14:00~17:00(土日祝は予約制)
電話番号:03-3651-0672
江戸川区役所より徒歩5分